アクラ市内の見所
野口英世記念館(Dr. Hideyo Noguchi Museum & Memorial Garden)(コレブ病院内)
野口英世博士が実際に研究を行っていた実験室を改装した記念館。博士が使ったとされる顕微鏡のレプリカや母シカからの手紙などが展示されています。また、記念館の向かい側には博士の銅像が立っている日本庭園があります。(入場料有料)
マコラマーケット(Makola Market)
アクラ市民が生活用品を求めに来る市場。食料品、日用品、衣料品、布、雑貨などが売られています。人の往来が激しく、客を呼び込む売り手の声も方々で聞こえ、非常に活気にあふれています。ときには腕や服を引っ張って商品を売り込もうとする人もいるため、注意してください。また、ひったくりやスリ被害に遭わないように常に身の回りの物には警戒を心がけてください。怒鳴られたり、お金を請求されたりすることもあるため、写真撮影は控えるようおすすめします。
クワメ・エンクルマ記念公園・霊廟(Kwame Nkrumah Memorial Park and Mausoleum)
きれいに整備された公園で、クワメ・エンクルマ初代大統領が埋葬されています。ガーナ独立時の歴史がわかる展示施設もあります。また、2010年にガーナをご訪問された皇太子殿下(現在の天皇陛下)が植樹された木を見ることもできます。(入場料有料)
国立劇場(National Theatre)
ガーナ発の舞台芸術を発信する劇場。舞台やコンサート等の催し物が行われています。
国立博物館(National Museum)
2022年6月に改装工事が終了し、再オープンした博物館。アシャンティ王国の装飾品や初代大統領エンクルマが使用した自動車等の展示物をとおしてガーナの独立前から現在までの歴史に触れることができます。(入場料有料)
オス・キャッスル(Osu Castle)
奴隷貿易の拠点になった砦の一つで、アクラ市内には、この他にジェイムス・フォートとアッシャー・フォート(いずれもジェイムスタウン地区)と合計3か所の奴隷貿易拠点が残っています。かつては大統領府として使われ、現在の50セディ紙幣の裏側にはオス・キャッスルが描かれています。
ラバディビーチ(Labadi Beach)
アクラで人気のあるビーチの1つ。ビーチに入るには入場料が必要。ビーチにはバーや軽食店があるほか、馬に乗ってビーチを散歩することもできます(有料)。